自動車学校・教習所に通いたい人を応援するブログ

新潟県公安委員会指定『水原自動車学校』の社員ブログ。「一生に1回しかない教習所生活。楽しくなきゃおかしい!」そんな一言から始まった、有意義な教習所生活を応援するブログ。

学科のポイント

学科教習23 項目12「乗車と積載」

運転の妨げにならないように! 画像:写真AC 皆さんこんにちは、今回は学科教習23のうちの項目12「乗車と積載」についてお話していこうと思います。 「レンタカー借りてみんなで旅行行かないか?」 「おっ!いいね!6人で旅行なんて久しぶりだね♬」 「レンタ…

学科教習22 項目11「駐車と停車」その2

このよう標識の意味は? 画像:写真AC 皆さん、こんにちは!今回は「駐車と停車」の項目の後半戦です! 「駐停車の仕方など」、つまり具体的にどのように駐車するか?について学んでいきたいと思います。 「ここは駐停車禁止場所じゃないぞ。よし!じゃあ、…

学科番号19 項目8「悪条件下での運転」その1

私の家の周りには街灯ないんですが(笑) 画像:写真AC 皆さん、こんにちは(^_-)-☆ 今回は「悪条件下での運転」についてお話しましょう。 日本は四季がはっきりしている国と言われていますよね?ですので、季節や天候が運転に与える影響は少なくありません。…

教習番号18 項目7『車に働く自然の力と運転』 その2

自然の力を理解していないとバイクはムズイ? 画像:写真AC 今回は『自然の力』その2として、「二輪車(バイク)の特性」を中心に解説します! 「普通自動車免許を勉強するために来たのに、なんでバイクの勉強も必要なの?」と質問を受ける事があります。 学…

教習番号18 項目7『車に働く自然の力と運転』 その1

今回は第2段階の学科「車に働く自然の力と運転」についてのブログです!身近な例を挙げてお話します!

教習番号17 項目6『人間の能力と 運転』

おせち料理を食べましたか?何が好きですか?(いきなり 笑) 私は、伊達巻に目がないのです! あの甘くてフワフワの、黄色の、グルグルを見ると…、すぐに手が伸びちゃうんです(;^ω^) お!!運転と一緒ですね!

教習番号15 項目4『死角と運転』②を早読み!

運転中のコミュニケーションは色々 画像:写真AC 皆さん、こんにちは! お正月はすぐそこ!だれかぁ、お年玉ちょうだい!! ところで…今回は、前回に引き続き「死角と運転」の教程から、「防衛的運転方法」と「車両間での意思疎通の方法」をお話します! 「…

教習番号10 項目14『オートマチック車の運転』を早読み!

を早読み! 最近の新車販売の9割以上はAT車! 画像:写真AC みなさんが頑張って取得を目指している、普通自動車の運転免許証。 教習中の人は知っていると思いますが、「AT限定免許」と言うものがあります。 当校の最近は、7割~8割以上の人が「普通自動車 AT…

教習番号10 項目13『運転免許制度、交通反則通告制度』②を早読み!

一生モノも運転免許、大事にしたいですよね! 前回に続き、学科10教程項目13のお話をしますね。 今回はこの学科の重要部分「初心運転者」や「免許更新」などについてお話していきたいと思います。 【目次】 運転免許証の有効期間 運転免許証の更新時期 運転…

教習番号9 項目12『行き違い』を早読み!

さー、こんな場面はどうしますか? この学科、作るの忘れてました!(´;ω;`) 凄く短いので、見逃してしまって…てへ! この「行き違い」の学科は、「追越し」と同時に勉強する事になっています。 ところで「行き違い」って、あまり聞きなれませんよね? 自動…

教習番号10 項目13『運転免許制度、交通反則通告制度』①を早読み!

うーん!早く欲しいぞ 運転免許! 運転免許には色々な種類がある事をご存じですよね? 普通乗用車を運転する免許やバイク免許、トラックを運転できる免許もあります。 自分の持っている免許が、「どの車両を運転できるのか?」を知らない人が案外います(汗…

教習番号9 項目11『追い越し』②を早読み!

お追い越しルールは奥が深い… 前回に続いて、「追い越し」になります! 今回は「②」として、主に「追い越しを禁止する場所」と「はみ出し追い越しの禁止」についてお話しようと思います。 前回は「追い越しを禁止する場合」でしたが、今回は「禁止する場所」…

教習番号9 項目11『追い越し』①を早読み!

追い越すほうも、追い越されるほうも、危ない? 今回のテーマは「追い越し」です。 まずは簡単に、マラソンで考えてみましょう。 前を走る人を追い越そう!と思ったら、少し横にずれながら、頑張ってスピードを上げて、その人の横を走り抜けていきますよね?…

教習番号8 項目10『進路変更など』を早読み!

進路変更には「目視」が必要? 「進路変更」あまり、普段の生活の中では使わない言葉ですよね。 「進路」と言うと、真っ先に思い浮かぶことは「進学先をどうするか? 」のような将来のお話ではないでしょうか? 教習所での進路変更も、似たようなものです(笑) …

教習番号8 項目9『安全の確認と合図、警音器の使用』を早読み!

運転中は前だけでなく周りにも気配りを 「横断歩道を渡る時は、確認をしてから渡るんだよ」と、小さい頃に習いました。 何かの行動をする前には「リスクはあるか? 」を、事前に「確認」しますよね? 例えば、先ほどの横断歩道を渡る時も、「信号無視の自動車…

番外編 自転車の事故・ルールを再認識したい!②

出典元:www.youtube.com こんばんは! 今回もYoutubeからスタートしました。(動画タイトルはちょっと^^; ですが、内容が凄く参考になるので出典させていただきました) 自転車の交通事故の瞬間、生々しいですよね。身近な乗り物だからこそ、ゾッとします。…

番外編 自転車の事故・ルールを再認識したい!①

出典元:www.youtube.com 明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします! <m(_ _)m> 今年初のブログ、Youtubeからスタートしました。どうでしょう?けっこう焦りませんか? コロナの影響もあり、ここ最近、自転車で美味しい物を配達する自転車、</m(_>…

教習番号6 項目6『交差点の通行、踏切』②を早読み!

交通整理が行われている交差点って何だろ? 今回は項目6「交差点の通行、踏切①」の続き、「その②」として、お話していきます。 『なぜ項目6「交差点の通行、踏切」を二回に分けて説明するの?』ですって? 実は、交差点は、学科・技能ともに、『事故率が高い…

教習番号5 項目7『安全な速度と車間距離』を早読み!

車間距離を異常に詰める「あおり運転」が問題に… 社会的な問題になっている「あおり運転」。そんなに真後ろにピッタリくっついて「追突したら大変でしょ(怒)」と言う、信じられない運転がメディアなどでも取り上げられていますね。 今回は「どれぐらいのス…

教習番号6 項目6『交差点の通行、踏切』①を早読み!

交差点の知識は超重要です! 今回は交差点の通行方法の中でも、交通整理が行われていない交差点についてまとめます。※交通整理が行われている交差点や踏切は、後日UPします。 交通整理が行われていないというのは、信号機がない交差点のことであり、別のルー…

教習番号5 項目5『緊急自動車などの優先』を早読み!

パトカーが来た!!どうしよう…そんな時にもルールがあるのです サイレンを鳴らしたパトカーや救急車が近づいてくる・・・ 道路を走行するうえで最も緊張が高まる場面です。そんなときにテンパってしまったら大変!緊急自動車などの優先について知っておいてく…

教習番号4 項目4『車の通行するところ、車が通行してはいけないところ』を早読み!

車が通行できる所を再確認しよう! 「え?車って、道路を走っていればいいんでしょ?特別なルールあるの?」なんて思っている人もいるのでは…。 もちろん、たくさんのルールがあります。 人と車が共存するために、細かなルールがあります。 一緒にみていきま…

教習番号7 項目8『歩行者の保護』を早読み!

車を運転してみると「歩く」事に対する意識が変わる? 「実は小学生の頃。道路に飛び出て車に轢かれたことがあるんです…」そう言った教習生さまに出会ったことがあります。昔の事で記憶はあまりないそうですが、「今まで電車ばかりで車に乗ったことがなかっ…

教習番号3 項目3『標識、標示に従うこと』を早読み!

「標識、標示に従うこと」のポイント 電信柱についている、看板。よく見かけますよね。 今まで歩いていた時は、ほとんど気にしていないはずですが、自動車の運転では非常に大事なのです。 この看板、つまり[『道路標識」は「その道を初めて通る人も安全に通…

教習番号2 項目2『信号に従うこと』を早読み!

学科教習2のポイントをざく読み! 普通免許を取得するために教習所に入校すると、様々な授業があります。大きく分けると「学科教習」と「技能教習」です。今回は「学科教習」の教程番号2「信号に従うこと」について、ざっくりとご説明します。 学科教程2「信…

運転技能が上手なら、知識は必要ない?

テクがあれば、ルールは不要?? 今回は、運転知識(学科教習など)の必要性について説明します。 「運転」というと「技術やテクニックが全て」と思っている人も多いと思います。免許を取得して何十年もたった人も「これくらいのルールを守らなくても大丈夫…

教習番号1 項目1『運転者の心得』を早読み!

今回は学科教習1のポイントです! 普通免許を取得するために教習所に入校すると、様々な授業があります。大きく分けると「学科教習」と「技能教習」です。今回は「学科教習」の教程番号1「運転者の心得」について、ざっくりとご説明します。 学科教程1「運…

学科教習 新教材導入!「DONDONドライブ」!!

楽しいから覚えやすい!DONDONドライブ!! 眠くならない?楽しすぎる?学科教習をスタートしました! 可愛いキャラクターが、踏んだり蹴ったり!楽しく運転学科の知識を学ぶことができます。 新学科教材「ドンドンドライブ」導入! 退屈な授業よりも、笑い…