自動車学校・教習所に通いたい人を応援するブログ

新潟県公安委員会指定『水原自動車学校』の社員ブログ。「一生に1回しかない教習所生活。楽しくなきゃおかしい!」そんな一言から始まった、有意義な教習所生活を応援するブログ。

自動車学校での試験って何があるの?【仮免許学科試験編】

「試験」って言うと緊張しちゃうます 写真:画像AC

皆さん、こんにちは~!

今回はよくある質問「自動車学校、どんな試験があるの?」の一つをお話ししますね!

前回の記事

suibarads.hatenablog.com

「修了検定」に合格すると、次は『仮免許学科試験』!今回はこの学科試験についてお話します!

※お話のメインは『普通自動車一種免許』になります。

※自動車学校で行う技能に関する試験は「検定」と表現されています。

 

大まかな試験の種類

前回もお話しましたが、おさらいしましょう。どんな順序で試験があるかと言うと…

①第一段階(技能と学科を勉強)

修了検定仮免許学科試験

③第二段階(技能と学科を勉強)

④卒業検定

⑤本免許学科試験※自動車学校卒業後、免許センターで受験

このような順序・タイミングでしたよね!

今回はお話は「仮免許学科試験」、つまり筆記試験ですね。技能検定よりは緊張しないかも?

 

仮免許学科試験とは?

仮免許学科試験は、基本的な交通に関するルールやマナーが理解できているか、自動車の装置などに関する問題もでてきます。

試験問題は50問あり45問以上正解で合格になります!

制限時間は30分なので、ちょっと焦るかもしれません。まずは「これは自信があるぞ!」という問題を確実にこなし、不安な問題は後回しのほうが効率が良いかもしれないですね!

回答の方法は「○✖」のマークシート形式です。皆さんは慣れていると思います。

 

筆記試験の準備

第一段階の途中に「仮免許前効果測定」と言う『模擬試験のようなもの』があります。

単純に「今まで勉強した内容を正しく理解できているか測定してみよう」と言うものです。この時に自分の弱点や理解不足を洗い出しましょう。

また、学科試験対策の問題集や、パソコンやスマホでできる練習問題も用意ししている教習所も多いので、真面目にコツコツと勉強すれば、仮免許学科試験の対策は万全となるでしょう!

 

まとめ(注意事項と心構え)

教習所の日々の授業な中で、「勘違いしやすい知識」や「超重要なルール(本当は、重要ではないルールはないですけどね)」は、指導員も声を大にしてお伝えしています。

ですので「授業中はしっかり聞く」、「分からないことは質問する」、「日々、練習問題などにチャレンジして問題慣れする」、これらの準備をしておけば、特に難しい試験ではありません!

万全な体調と準備で臨めば、一発合格間違いなし!

では(^_-)-☆

 

 

新潟県公安委員会指定 水原自動車学校

フリーダイヤル:0120-62-0808

公式ホームページ:https://www.unten.co.jp/