自動車学校・教習所に通いたい人を応援するブログ

新潟県公安委員会指定『水原自動車学校』の社員ブログ。「一生に1回しかない教習所生活。楽しくなきゃおかしい!」そんな一言から始まった、有意義な教習所生活を応援するブログ。

自動車学校での試験って何があるの?【修了検定編】

検定員に見られて運転… ドキドキ 画像:写真AC

皆さん、こんにちは~!

今回はよくある質問「自動車学校、どんな試験があるの?」にお答えしたいと思います!

やっぱり「試験」っていうと、緊張しますよね。どんな対策すればよいかも含めて不安がいっぱいですよね。

今回は、気になる試験の一つ、『修了検定』についてお話しようと思います!!

※お話のメインは『普通自動車一種免許』になります。

※自動車学校で行う技能に関する試験は「検定」と表現されています。

 

大まかな試験の種類

そもそも運転免許を取るまでには、『いつ』『何の』試験があるのでしょうか?

①第一段階(技能と学科を勉強)

修了検定&仮免許学科試験

③第二段階(技能と学科を勉強)

④卒業検定

⑤本免許学科試験※自動車学校卒業後、免許センターで受験

このような順序・タイミングで各種の試験があります。

自動車学校では、技能試験を『検定』と表現しています。

今回は一番初めの難関「修了検定」についてお話します!

 

修了検定とは?

修了検定では、ルールにそって正しい運転ができ、安全でスムーズな運転ができるかを採点します。

この検定と仮免許学科試験(後日説明します)に合格すると、『路上教習』、つまり、ほかの一般車が走る公道に皆さんも走ることになります。

ですから、一般道でも周りに迷惑をかけないレベルであることも必要ですね。

 

検定の流れ

検定の開始前には『検定説明』という時間があります。

この時に、上記の修了検定の内容が説明されます。疑問点などあれば、その時にしっかりと質問しておきましょう。

道順は検定員(つまり試験官)が「次の交差点を右折しましょう」などの指示がありますので、とにかく落ち着いて運転に集中することが大切ですね!

合格点と検定の範囲

検定開始時には100点あります。検定中に「あ、フラフラしちゃった」「確認忘れた!」などがあると減点されていきます。

検定終了時に、残った点数が70点以上であれば合格になります。

検定の範囲は「乗車するとき」から「降車が完了するとき」までになります。

ですから、「あー、やっと検定が終わった!」と気が抜けて、『周囲の確認をしないでドアを開けてしまった!ドアの横に人が!!』…このような場面も減点の対象範囲になります。

 

まとめ(注意事項と心構え)

「ポールにぶつかった…」「他の車を邪魔してしまった…」、このような場面では、大きな減点や検定中止の恐れがあります。※検定中止:その場で不合格が確定し検定が中止されること。

「ポールにぶつかるかどうかギリギリだけど、まあイチかバチかで運転だ!」ではなく、「ポールにぶつかりそうだ、無理をせずに一旦止まって対処しよう」が正解です。

減点の可能性はありますが、「車体がポールにぶつかる」よりは何百倍もメリットがあります。

「検定説明」の時の話には、注意事項や心得えがたくさん含まれています。

しっかりと説明を聞き、また、第一段階の練習でしっかり技能を身につけましょう!

次回は、仮免許学科試験についてお話しますね!

では(^_-)-☆

 

 

新潟県公安委員会指定 水原自動車学校

フリーダイヤル:0120-62-0808

公式ホームページ:https://www.unten.co.jp/